箱マクラ ![]() |
![]() |
箱枕は昔はどこの家にもあった。 筆者の家では、農作業の手伝いの人が昼寝の時に使った記憶がある。 もともと、箱枕は花柳界から始まり、その後一般に普及したものであるといわれる。マゲを結っていた頃にマゲがくずれないように首筋にあてて使用したものであろう。 箱の部分に引き出しのついたものも見たことがある。 この種の箱枕は昔はゴゼが愛用したという。引き出しの中には三味線の糸や駒、針糸、化粧道具などを入れていたものだという。 実際に使用してみると首筋が痛く楽なものではない。 民具補説→箱枕 ![]() |