元禄14年 石黒村切支丹人別御改帳     (田辺重順家文書)

 本            文 検索用語 
     



下帳


切支丹


人別帳


五人組


非人


承届


惣百姓


詮議
  指上げ申す宗門御改め並びに人別屋別書き上げ申す証文前書の事
一、切支丹宗門、累年御制禁の旨、慥かに承け届申し候。
 いよいよ以て当村中男女老若非人に至るまで一人づつ庄屋与頭
 五人組惣百姓立会い相改め申し候所、疑わしき宗旨の者
 御座無く候。村中は勿論、他所より参り候者まで常々油断なく
 僉議仕り不審なる者、御座候はば早々申し   元禄十四年
       人別
 石黒村切支丹家別御改下帳
       五人組
 
        与頭 治太夫
  巳之       甚四郎
  〇旦那寺


〇庄屋 


〇組頭



〇浄土真宗


西方寺
 



〇岡村


〇板山村


〇上条組
 
 
 上げ候。若し隠し置き脇より現れ候はば庄屋、組頭、五人組まで
 急度、罪科に仰せつけらるべく候。即ち村中人別屋別一軒一
 人も残らず帳面に記し、旦那寺奥書印形に加え指し上げ
 申し候。後日の為よってくだんの如し。
 越後国苅羽郡上条組石黒村
            庄屋 喜太夫
 元禄十四年巳     与頭 治太夫
            同断 甚四郎



          本家一軒 本屋十二間、四間半
               馬屋 四間、三間
 一、浄土真宗西方寺 組頭 治太夫 年五十二
             これは当村出生
 一、同寺        女房 年五十
             これは頸城郡岡村権左衛門姉
 一、同寺        男子助九郎 年三十
             これは当村出生
 一、同寺        嫁 女房 年二十五
             これは頸城郡板山村□□娘  
  頸城郡


〇大平村
 
 一 同寺      孫男 弥太郎 年六つ
        これは当村の出生
一 同寺      孫男  小次郎 年三つ
        これは当村出生
一 同寺      男子  善八  年二十九
        これば当村出生
一 同寺       女房  年二十三
        当村四五衛門姉娘
一 同寺      勘太郎  年三つ
        これは当村出生  
一 同寺      男子  五左衛門 年二十二
        これは当村出生
一 同寺      男子 六松  年二十
        これは当村出生
一 同寺      女子 かめ  年十二
        これは当村出生
一 同寺      養弟婿 三左衛門 年三十六
        これは当村出生
        頸城大平徳□□弟
一 同寺      嫁  女房 年二十四
        これは頸城郡大平村□□
        当村出生□□□
 
 孫男



安住寺



  一 同寺   孫男 弥太郎 年六つ
       これは当村出生
 一同寺    孫男 小次郎 年三つ
  〆て六人内 三人
        三人
 以下 〆て九人分 男四人
        女五人

         本家 一軒 本屋三間五間
         高三石一斗三升        
 一 浄土真宗西方寺 八右衛門 年二十八
        これは当村出生
         女房 年二十五

 一 同寺     嫁 女房 年二十
         これは当村左五郎妹
 一 このまき浄土真宗西方寺旦那に御座候所
  同郡門出村清蔵嫁に遣わし禅宗安住寺旦那に罷り成り申し候
 一 同寺     母  年七十二
       これは同郡門出村五郎七伯母
        馬一疋
  〆て六人内 三人
        三人
  ほかに女一人 他所へ出人

 
  名子


座頭
 
      右の寄
 高合せ 百十五石九斗六升一合
 家数合 六十軒   辰の御改めより二軒増
   内
  宮一軒
  本家 五十二軒
  名子家 七軒
 人数合 三百八十一人  辰の御改めより三十五人増
    内
  三百二十七人 内  男 百九十六人
            女 百三十一人  当村出生
  五十四人   内  男 一人
            女 五十三人 他所より入人
   此の訳
 男 百九十五人 内四十九人 二才より十才まで
 女 百八十四人 内三十七人 二才より十歳まで
 座頭 二人
  外


                     
 














鯖石組
 


湛道→当時の西方寺

住職
 
  


   五人  内 男二人
         女三人 後 他所へ出人
          外 馬数合十四疋

  指上げ申す一札の事









本寺越後国新地領高田寺町本誓寺□□□
□□丹後守領分越後国鯖石組北条村 
              西方寺 
                湛道
          
読み下し・用語手引き文責 大橋寿一郎