差し上げ申す一札の事  用語の手引
 






〇御帳面→宗門改人別帳


請け合い証文


惣村


頚城郡


菱田村


園重寺


旦那


浄土真宗


家持


〇大山→意味不明
(村の共有の山のことか?)



〇居掛→居掛かる→住居させてもらうの意味か。
または、鋳掛の誤字か。



〇渡り職人→近隣の村々を廻って仕事をした鋳掛屋・大工・砥屋などを指すのか。


庄屋


与頭


惣百姓
  
   差し上げ申す一札の事
 一 拙者儀当村御帳面に御載下され
   石黒村住民に罷り成り度お願い申し上げ候 尤も
   柏崎親類共より請け合い証文これを取り差出
   候處惣村ご相談のの上住人に成さるべく
   下さるべく旨重々忝く存じ奉り候 即ち手前宗旨
   義は頚城郡菱田村円宗寺旦那に罷り成り
   末々代妻子共同寺旦那に紛れ御座なく候
一 村中大小百姓に対し何にて我がまましき
  儀仕り間敷候事
一 文右衛門家一軒の外末代家持など出し申す間敷事
一 大山の内にて炭焼き申す間敷候事
右の通り毛頭相背き間敷候處 これに依って居掛け(鋳掛?)
に付き助九郎請け合い証文に相定め申す所仍ってくだんのごとし
           柏崎渡細工職人
  年号月日        鍛次(冶?) 文右衛門 印
           石黒村証拠人 助九郎 印
      石黒村 庄屋
          与頭   衆中
          惣百姓
読み下し・用語手引き文責 大橋寿一郎