刈羽郡石黒村五人組持ち高帳   (田辺重順家文書)
 
持高 


五人組持高帳





※前箇條→五人組帳の決まりの箇条文を指す。

惣百姓代


名子
 


  安政三年

 刈羽郡石黒村五人組持ち高帳


  辰三月



一 前御箇條の趣、村中大小の百姓より
  無田名子借屋の者まで、常々、読み
  聞かせ御箇條の通り、急度(きっと)守らせ申し候
  これにより、五人組、庄屋、組頭、惣百姓代、印形
  差し上げ仕り申し所、かくのごとくに御座候、後日のためよつて
  くだんの如し
   
    





一 高三石四斗九升四合   庄屋 重左衛門
一 高三石五升八合   組頭 卯左衛門
一 高二石一斗八升四合 五人組 助九郎
一 高二斗四升六合       忠助
一 高五升九合         瀬左衛門
一 高六合           久左衛門
   
 
一 高四石七斗九升   五人組 重左エ門
一 高三斗二升         五郎左衛門
一 高一石一升六升四合     利兵衛
一 高二斗四升六合       甚十郎
一 高六斗一合         重治郎
一 高三石一斗二升五合 五人組 伝左衛門
一 高二斗七升九合       利衛門
一 高三斗六升九合       平左衛門
一 高一斗九升七合       重助
一 高九斗二升六合       十三郎
一 高一石八斗二升一合 六人組 佐兵衛
一 高一斗一升二合       太之助
一 高二升九合         六助
一 高一石四斗七升六合     太兵衛
  
   
 
一 高三斗二升二合       午之蒸
一 高一斗五合         角衛門
一 高五斗六升三合   五人組 半衛門
一 高一斗九升四合       宮治郎
一 高二斗七升六合       半左衛門
一 高四斗八升八合       長八
一 高四(三)斗一(四)升三(一)合 庄八

一 高一石四斗九升五合     長左衛門
一 高一斗二升         平吉
一 高一斗八升九合   五人組 甚助
一 高二斗四升一合  ※折り込みで読解不可
一 高八升九合         勘兵衛
一 高七斗三升五合       角左衛門
一 高二斗九升三合   六人組 九右衛門 
 
 


他所掛持高→居村持高146石に対して他所掛持高23石はかなり高い割合となる。しかし、掛持高の意味が明確にわからない。
後文に「越石」の文字も見られるので他村の土地にて耕作して得た高という意味であれば、耕地を接している、門出と寄合、同じく東頸城の嶺と落合が考えられる。




越石 

 一 高一斗六升九合         甚兵衛
 一 高一石三斗七升一合       六郎左衛門
    合 百七十石五斗九升九合
       高百四十六石八斗三升  居村持高
       高二十三石七斗六升九合 他所掛持高
 
 右の通り、五人組高付き、並びに越石掛持ち高□
 念を入れて相改め帳面差し上げ申し候、勿論、前
 御文言の通り相守り候様、村中へ申し
 つけ候處、相違なく御座候 以上
   安政三辰年
       三月