(BACK NUNBER 2008.1〜2008.12)

新しいページへ

    冷雨の中、道普請行われる  2008.11.30
 暖かい昨日の晴天が一転して初冬の冷雨と変わった今日、下石黒では恒例の秋の道普請が行われた。村に別宅を持つ人達4人の参加を得て総勢13人で無事終了することができた。ブナ林の里、石黒の道は秋には一面ブナの枯れ葉で覆われる。側溝に入った葉は鍬でいちいちすくい上げなければならない。80歳を超える高齢の方も4人参加されたが、皆さん先頭に立って作業されている。
 しかし、休憩時には、「これから石黒はどうなるのでしょうね」と過疎、高齢化が極限に達しつつある故郷での暮らしの心配が話題に上る。こうした光景は今日、石黒に限らず全国津々浦々にある過疎の村に見られるものであろう。平成の大合併も結果的には石黒のような地域の住みやすさを低下してしまっている面が大きい。
 今、求められることは、行政のみに頼るのではなく自らの創意工夫、それも「村おこしのイベント」と称される、とかく裏方の労ばかりが多いものになりがちなものではなく、毎年の道普請に村出身など村にゆかりのある人達の積極的な参加を呼びかけようなことこそ大切なことでなかろうか。そこに協力と再会による交流が生まれ、
中には、老いた両親が耕していた田畑を休日に親子で訪れてイネや野菜をつくり、退職後は故郷に住もうという人も現れるかも知れない。また、行政も、過疎対策の発想をもっと過疎地の住民の視点で行うこが大切なことはいうまでもない。
 冷雨の中で皆さんの話に耳をかたむけながら、こんなことを思った次第です。明日からは師走、寒さ厳しくなりますが、皆様どうぞお元気でお過ごしください。


     初雪一気に村まで下りる   2008.11.20
 急に寒さが厳しくなりましたが皆様お元気でお過ごしでしょうか。石黒では、昨日、今年初めて黒姫山に降雪が見られまた。〔下写真〕

 そして、夕方からは村でも本格的な降雪となり、今朝の積雪は板畑では35pほど、上石黒では15pほどの積雪とのことです。昔から黒姫山が3度白くなるとに村に初雪が下りると言い伝えられましたが今年は一気に村まで下りて来ました。週間天気予報では明日からは雨の予報になっていますので、この初雪は消えることでしょうが4、5日続いた秋晴れの後だけに気候の変化のはげしさを改めて思い知らされる気がします。
 今年の秋は紅葉が美しかったので各集落を訪れ写真を撮り、村の景観をスライドショーにまとめてみました。どうぞご覧ください。→秋の石黒スライドショウー
 


     
      イノシシの被害について 2008.11.14
 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。先般フォトニュースでお知らせした嶽のソバ畑を昨日、訪れましたところ、折良く刈り取り作業をしておりました。耕作者の中村正和さんのお話では、今年の作付けは、上石黒の高床などのソバ畑などを合わせると1.5ヘクタールほどだということでした。収穫したソバは高柳のじょんのび村などで活用されるとのことでした。
 なお、イノシシの被害についてお聞きしましたところ奥の方の2枚の畑は全滅とのこと、また近くの田んぼ2枚も写真のように全滅の状態でした。イノシシがこのまま増えていくと、田畑への被害が大変憂慮されるところです。
寒さ厳しくなる折から皆様お体を大切にお元気でお過ごしください。
ソバ刈り作業〔上〕刈り取りの終わったソバ畑〔下〕
イノシシの被害。 稲が倒され穂は泥の中という状態。
このままにしておくと来春の耕作に支障をきたす。


     ドコモ携帯電話通話域拡大   2008.10.21
 石黒地区は、今まで携帯電話圏外でありましたが、昨年度より市が事業体となり基地局整備をしてきました。今年10月に下写真の受信アンテナを元役場跡に建てて、供用となるとのことで全集落が期待をしていたところ、ドコモの説明は、上石黒、下石黒2集落のみが通話可能という内容で当てが外れた結果となりました。
 しかし、私が携帯電話〔ドコモ〕を持って歩いて調べたところ、低い場所など部分的な圏外はあるものの居谷集落を除いて道路沿いはかなり改良されたように想われます。
 確かに過疎化で住民は少ないのですが、道路利用者、土木工事、地震災害、雪害等を考えると圏外地域の解消整備は早急に推進すべきことと思います。
石黒の山々も今日あたり、紅葉が始まっているのが見られます。
例年にない暖かい10月下旬でありますが、皆様、どうぞお元気でお過ごしください。



      高柳町芸能祭行われる   2008.10.10
 去る10月5日に町の総合体育館で平成20年の町芸能祭が行われた。町内各地区から盆踊りなどの芸能が披露され、石黒地区からは盆踊り「しょんがいや」が発表された。中村百合子さんの音頭と太鼓と囃子、裏方の方々の全員の方々の息が合った見事な踊りの披露であった。〔大橋政栄〕      クリック→スライドショウ



    石黒の古文書画像のアップロードについて 2008.10.3
 さわやかな秋日和が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。石黒も天候に恵まれ稲刈りは8割方が終わったようです。
 さて、編集会では、現在、石黒の古文書目録を作成して本サイトに掲載しております。しかし、その内容についてはネット上で読むことは出来ませんでしたが、この度マイクロソフト社のデータを預かるサービスを通して読むことができるようになりました。本サイトに載っている目録で編集会に画像データのあるものは閲覧可能です。石黒の古文書は石黒地区の共有の文化遺産です。若い皆さんもいつか故郷石黒の歴史に興味をもつ日がくるのではないでしょうか。
 どうか、皆さんの家にも近世のみならず昭和前半の暮らしを物語る文書がありましたら、棄てることなく編集会までご連絡頂きたくお願い申し上げます。
読者コメント紹介
さっそく、ネット古文書拝見しました。
とてもとっても、感動しながら見入っております。
それにしても今このようなネット時代に遭遇した「縁」に感謝したい気持ちです。
〔2008.10.3受信〕



     板畑、嶽の風景をお届けします  2008.9.22
 春から久しぶりに板畑の嶽に動植物の撮影に行ってきました。途中、中村重治さんに逢って稲刈りの様子をたずねると嶽方面はこれからとのことでした。さわやかな秋風のわたる道を上ってハタケダ(地名)に着くと黄金色の水田がひろがっていました。(下写真)
 途中、シラネセンキュウやゴマナの花や、カガイモの果実などを撮影しながらオオダイラ(板畑で一番高い所にある畑)に上り着くと広いソバ畑(中村正和さん耕作)が視界に広がりました。東西の畑は今が花盛りですが真ん中の最も広い畑(写真→クリック)もう4、5日というところでしょうか。霧に煙る黒姫を背景になかなか迫力ある光景です。
 季節の変わり目ですが、皆様どうぞお体を大切にお過ごしください。



    越後柏崎7街道事業スタートする 2008.9.5
 柏崎市は、3年前に高柳町と西山町との合併を機に魅力ある地域作りに取り組んでいます。その一つが「越後柏崎7街道事業」です。
 これは市内各地の観光資源を見直して観光コースに位置づけて宣伝し観光客を呼び込もうという計画です。近頃の観光は、今までの名所旧跡巡りから、地域の人々との出会い、交流、体験(滞在)を求めるものに変わりつつあります。ここに着目したのが7街道事業の推進です。
 7街道は下図のとおりで高柳地域は「じょんのび街道」」と「からむし街道」が設定されています。高柳地区は、じょんのび村や子ども自然王国を拠点にして事業は展開されることになると想われます。
 石黒地区の「からむし街道」のカラムシ(石黒の動植物参照)は、昔、越後縮布の材料として盛んに栽培された植物です。現在も至る所に生えており、まさに「カラムシ街道」そのものの景観を呈しています。(下写真)
 現在、活動は進んでおり、ガイドブック及び「風土食お楽しみカードなど(参照→資料)、イベント風土市の開催など行われています。
(大橋勝彦)
読者コメント紹介

七街道事業も本格的に動き出したようですし、石黒も「カラムシ街道」として活性化の前進を祈るばかりです。
石黒HPからの発信が少しでも客の誘致に繋がるようなことがあれば それも又大きな喜びになりますネ
(受信 2008.9.10)



    峠の地蔵様参道の草刈り行われる 2008.8.25
 昨日の24日、来る9月4日の地蔵峠の祭礼に備え花坂からの参道の草刈りが行われた。毎年、ボランティア活動として行われているが、今年は20人の人達が参加して行われた。
地蔵尊参道上り口の作業(花坂)
 当日は、雨模様の天気であったが作業の行われた午後は幸い曇りとなりで草刈り日和となった。
若い方は頂上付近、年配の方は上り口の参道をと、手分けをして4時頃には作業を終了した。
 (参道は急勾配な坂道があるため、社殿まで登れない方のために上り口に地蔵尊を分祀してある)                   (写真 中村重治)
 
読者コメント紹介
HPをいつもなつかしく拝見させていただいております。私も名古屋にに移転してから30年近くすぎてしまいました。家はありませんが近くへ旅行に行く度に石黒へ寄ってしまいます。HPの写真集、民家、、棚田、盆歌どれも懐かしいの一言につきます。(受信2008.8.21)


   盛大な盆踊り大会行われる    2008.8.15
 去る8月15日の夜、恒例の石黒地区盆踊り大会が元石黒校のグラウンドで行われた。
 お盆の帰省客もあり総勢130人を超える盛大な盆踊り大会となった。
 大会では、帰省客の子ども達のための花火大会が行われた後に、ションガイヤの盆踊りが行われた。
 音頭取りは大橋良栄さん、中村ユリ子さん。太鼓は大橋伊勢治さん。写真→クリック




    暑中お見舞い申し上げます    2008.8.8
 例年にない暑さが続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
 石黒では早生の稲の穂が出そろい、炎天下の蝉時雨の中、皆さん高齢にもかかわらずお元気で農作業に精を出しておられます。
 皆様も、どうぞ、お体を大切にご活躍ください。
 
追伸
 編集会では、「石黒の盆歌」のションガイヤの音質を上げて最後まで録音し直しました。BGM形式ですので連続して聞けます。懐かしい故郷の盆歌ションガイヤをどうぞゆっくりとお聞きくだい。→石黒の盆歌クリック


    「石黒の方言」音声版について  2008.7.31
 石黒の方言音声版につきましては、先般、ホームページに載せました後にいろいろ不具合が発生しお聞き苦しい所がありお詫び申し上げます。
 ようやくひとまず整えましたところで、去る7月31日に新潟日報紙上で紹介していただき感謝しておるところです。内容はともかく表現手段としては全国に先駆けたものと思いますので、過疎化に伴い各地で方言の話者も消えつつある時代の方言記録作成の参考にしてもらえるならと願っているところです。暑さ厳しいおりから皆様どうぞお体を大切にお過ごしください。
新潟日報掲載記事←クリック
追伸 先にもにもお願いしましたが、石黒での昔の暮らしの思い出を是非お送りくださいますようお願い申し上げます。



    花坂棚田の草刈りボランティア行われる 08.6.27
 去る、21日、盛夏を想わせる暑さの中、花坂棚田の農道および水路(約2q)周辺の草刈り作業が行われました。
 今年は、始めてから3回目ですが、参加者が長岡、上越、柏崎と町内の方々で総勢46人におよびました。仕事は5人ほどの班に分かれて行いました。参加者の方々は草刈り機の使用にも慣れた者ばかりのうえ、非常に一生懸命に仕事をしてくださって驚くほど仕事の能率があがりました。
 お昼食は、集落の女性総勢での料理・・・・・棚田のコシヒカリのお握りと豚汁、新鮮なミズナ(ウワバミソウ)の三五八漬けやタクアンを食べて頂きましたが大変美味しいと喜んで頂きました。
 毎年の事ながらボランティアの方々と高柳出張所振興課の前々からの計画立案のおかげと感謝致しております。(板畑区長 中村稔)
読者コメント紹介
更新される資料は何時も再々読み返してしまいます。
Tさんからの便りも記憶に新しくテレビも毎日放映された2005年の豪雪で、雪国の暮らしと心情が心に染みる貴重なお便りですね。
他の資料も石黒ホームページに乗ることで、私達はこうして見知る事ができ本当に有り難いことで、とても為になります。(2008.7.21受信)



        石黒の方言音声版について 08.6.14
 皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。石黒も深緑の季節となり、棚田も緑を日に日に増しております。
 さて、1ヶ月ほど前にとりかかりました「石黒の方言」の音声化作業を本日未明、ようやく、一応ホームページに載せてみました。 実は、制作途中でメィデァプレーヤーなどの表示が直接、画面に出ないようにIERAMEを組み込む方式に変更したため、混乱をきたしてしまい300時間を超える時間がかかってしまいました。
 これも、制作者である私の勉強不足によるもので、HP制作でご指導頂いている麿伊先生には何度も助けて頂きました。
 おな、2000語を超える方言の音声の吹き込みと整理では、大橋政栄ご夫妻にお願いし大変ご苦労をおかけしました。
 方言集の音声化は、「石黒の方言」が、ホームページでは、おそらく全国でも初めての試みであろうかと思われます。
 現在はリンクの掛け違い等の誤りが多数あるかと思います。
 編集会としては、今後、いっそうの内容の充実を図りたいと思います。
 何とぞ、皆様からもお気づきの事、(内容の不備、掲載されていない方言等)ご連絡くだされれば編集会として大変助かります。何とぞよろしくお願い申し上げます。
〒945-0041 柏崎市松美1-12-43 大橋寿一郎
読者コメント紹介
方言もまた、時代と共に変化し、移り変わりながら方言として語り継がれているのだと、思いながら懐かしく聞いておりますが故郷と言えばやっぱり方言は切り離せず、伯母の生前もよく話題にしたものです。(2008.6.16受信)



              田植えの最盛期 08.5.15
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
石黒は、タニウツギ〔ヒバシノキ〕の花が咲き乱れ、ホトトギスが鳴く深緑の季節となり、田植えの最盛期を迎えています。
           下石黒大橋和平さん夫妻
 石黒の昔の暮らしのホームページ編集会では、「石黒の方言」の音声化に向けて現在仕事を進めております。お盆までには完了する予定であります。ご期待ください。

 なお、昔の暮らしの思い出について多くの皆様から、御投稿をいただきたく重ねてお願い申し上げます。テーマは自由でありますが、参考までに上げれば次のようなものがあるかと思います。
 資料→テーマ一覧表
 時間的に文章にまとめることが難しい場合は、詳しく、その様子、感じたこと等を書いて送って頂ければ編集会でまとめることも出来ます。
 また、ホームページに載せた後も、随時加除訂正が簡単にできますので気楽に御投稿ください。
 送り先は下記のとおりであります。何卒よろしくお願い申し上げます。
 〒945-0041 柏崎市松美1-12-43 大橋寿一郎
読者コメント紹介
暖かな日になりました。
生まれ育った故郷の戦前戦後や昭和初期の先人の暮らしを読み知る事は、とても感慨深いものがあります。
やっぱり、少しでも次世代へ伝え、形に残すことは本当に大切な事だと改めて実感しております  2004.4.15受信



       若いパワーの加わった道普請 08.5.6
 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。新緑から深緑に変わりつつある一昨日、春の道普請が行われました。〔下石黒〕
 
道普請を始める前に
年々、老齢化が進み道普請作業も困難な状況にありましたが、今春の道普請には、住民以外の5名の方が参加してくださいました。いずれも、村出身者など村にゆかりのある人たちでありますが、大変ありがたいことでありました。 
作業終了後、茶話会を開き交流も深め、これからもぜひ参加したいとの嬉しい言葉に力づけられました。また、空家を買取り、別荘にされている他県の方も茶話会に参加され、村の今後、協力していきたいとの嬉しい言葉をいただきました。
 過疎集落の活性化について、イベントなど様々な試みがされていますが、こうした日常生活に密着した地道な実践の中にこそ、確かな可能性があるようにも思われます。
皆様、どうぞお元気でお過ごしください。                     
読者コメント紹介
今朝、石黒通信を拝見して村人の写真に元気をもらいました。今年は道普請も何時もより活気があったようで嬉しく思いました。少しずつでも故郷が見直されるのを願うばかりです。私も花坂新田の棚田を是非一度は尋ねてみたいと思っています。(2008.5.8受信)      
 

    
        春祭り行われる 08.4.15
 皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。石黒通信、大変ご無沙汰して申し訳ありません。石黒も大雪にはならず3月が比較的暖かかったせいか雪消えも早く、はや、ブナの芽も開きはじめ、残雪もところどころに見られるほどに少なくなりました。昨年お知らせしました大野の西隣さんには、すでに十数羽のツバメが来ていました。
雲ひとつない快晴の今日、板畑、大野、寄合集落で恒例の春祭りが行われました。板畑集落では9時から、寄合集落は、10時半から岡ノ町の大倉神主を招いて無病息災、五穀豊穣の祈願を行いました。大野集落は今年は神主は招かず、それぞれが神社に参詣し祈願しました。
今日、神社に集まった7人の板畑の方々より、昭和20年頃には100人を超える参詣者で境内がいっぱいであった思い出話を聞き、改めて、時代の変化の激しさを痛感しました。
このごろ、よく耳にする「限界集落」は人口の50%が65歳以上の集落のことだそうですが、石黒ではすでに80%を超えているものと思われます。年々、道普請や祭りなどの行事が難しくなって来ています。数年のうちに、何百年も続いてきた集落組織を再編成する必要も生じてくることと想われます。もちろん石黒という集落が簡単に消滅してしまうことはないと想いますが、字〔あざ〕単位の集落はすでに単体ではやっていけないところが出て来ると思います。柏崎市としては勿論でありますが、石黒集落の私たち自身が今後よりよい地域づくりを目指して努力することが大切だと想います。
皆様どうぞお元気で。
春祭り写真→クリック


   積雪が今冬最高・・・マンサク花開く 08.2.29
 皆様お元気でお過ごしでしょうか。
 石黒は、数日前にまとまった降雪があり、現在今冬最高の積雪となり下石黒で200cm、板畑では230cmほどあります。
 昨日までの寒波も去り、今日は暖かい一日となりました。下石黒の県道沿いのブナ林に入ってみましたら、マンサクの花が開き始めていました。〔写真 ※2年まえの3月6日に、マンサクの開花をお知らせしましたところ翌日1mの降雪があったこともあります→バックナンバー
 集落を歩いてみますと、92才で元気に雪堀をしていられる方にお会いしいつもの事ながら驚いています。また、体調を崩して入院された方々の話も聞いて一日も早く回復されることを祈るばかりです。
 三寒四温の時節に入りますが、どうぞ、皆様もご健康に留意されお元気にてお過ごしください。
 追伸  なお、ホームページ編集会では、多くの方々から子どもの頃の暮らしなどの思い出を本文の資料として載せたいと思います。文章にまとめる時間のない方は、詳しくメモ的に書いていただければ編集会でまとめさせていただきます。どうかご協力をお願い申し上げます。
原稿の送り先は下記にとおりです。
   〒945-0041 柏崎市松美1-12-43 大橋寿一郎
    

下石黒入口から下・上石黒集落を望む
下石黒集落内
コメント紹介
フォトニュース…故郷は冬山も又美しく、除雪道路はつい昔を振り返ってしまいます。
石黒通信…「石黒村の人々」それだけで無性に嬉しいものですね。(2008.3.11受信)



        石黒雪祭り行われる 2008.2.10
 2月10日、午前10時より石黒爽風苑〔元石黒小中学校グラウンド〕で恒例の石黒雪祭りが行われた。幸い、穏やかな日和に恵まれ、各集落のほとんどの人たちが参加して盛会となった。
 前半は、ドンド焼キが行われ勢いよく燃え上がる塔を囲んで、持ち寄ったスルメを焼いて、お神酒をいただき一年の息災を祈った。会場となった爽風苑の方々や連休で帰省した人々も参加してにぎやかなサイノ神祭りとなった。
 後半は近くの克雪センターに会場をうつし、餅つき大会が行われた。ツッカケモチ〔つきたての餅〕にアンコやキナコ、オロシ醤油など、懐かしい正月の味に舌つづみを打った。〔写真撮影・大橋政栄〕
          下写真⇒拡大クリック

      積雪150p久しぶりの晴天 2008.1.28
石黒も今日は久しぶりの晴天です。
積雪も150p〔下石黒〕、大寒の最中にしては穏やかと言えるでしょう。暦の上とはいえ、あと一週間で立春、日も長くなりどこか春の気配を感じる頃となりました。
皆様、どうぞお元気でお過ごしください。




     新年明けましておめでとうございます 2008.1.28
新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、お元気で新年をお迎えになられことと思います。
 新年の御挨拶が遅れ恐縮でありますが、皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。石黒は、大晦日より降雪となり、60pほどの積雪でしたが非常に重い雪のため、多くの樹木が折れ送電線に被害が生じ、〔下写真〕1日から2日にかけて停電となりました。その後、4日から5日にかけて大雪となり板畑では145pに達しましたが現在は70pほどになりました。
 寒の入りからまだ1週間あまり、本格的な寒さは、これからですが、豪雪にならないことをただ祈るばかりであります。
 HP石黒の昔の暮らし編集会は、現在、動植物編の画像索引の作成、全編の文章の補筆、関連項目をリンクのでつなぐ作業に取り組んでおります。その他、昨年撮影した動植物の名前調べとページ作りがあり、相当の時間を要する作業となりますが3月中にはこれらを終了する予定であります。4月からは、動植物の写真の他に民具の撮影も努力するつもりです。何卒、本ホームページをご覧頂き、お気づきの点をお聞かせくださいますようお願い申し上げます。

(下石黒 屋号横手前の電柱)

 古いページへ